top of page
base_bg 5.png
Group 1130.jpg

インタビュー

コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
2021年 新卒入社
保険グループ 法人営業チーム

M.A

さん

海外企業が日本へ進出した際、
その福利厚生を支える保険

base_bg 5.png
base_bg 5.png

コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド

base_bg 5.png

お仕事の内容を教えてください

image (15).jpg

海外と日本では、保険の常識が違う。

保険部の主なお客様は海外のグローバル企業で、日本へ進出される際に、保険のリスクコンサルティングと保険手配を行なっています。
お客様の業界、業務形態、規模などをベースに綿密なヒアリングを行い、海外の企業が日本でビジネスを行なう上で感じるであろうリスクに対して適切な管理を行ないます。
ヒアリングの結果、保険の手配が必要である場合には見積りを取得し、提案書を作成から申込手続きまで一貫してサポートします。
私は保険部のなかでも、海外旅行保険や傷害保険など福利厚生系の保険を扱っており、近年、日本へ赴任してからのケガや病気への備えに対する保険の必要性が高まってきていることから、企業で働く従業員向けの福利厚生をメインとした保険業務を担当しています。海外には、日本のように国が補償する公的保険制度はありません。スタートアップの企業が多いため、ゼロから一緒に福利厚生制度を作ってあげることができます。完成した際に全従業員に制度のことを説明すると「会社から守られているように感じる」と言われ、ものすごくやりがいを感じました。

base_bg 5.png

なぜコーンズを選んだんですか?

東日本大震災の経験と英語力を活かして。

両親の影響で、家庭では中国語と英語と日本語がクロスしていて、さらに大学ではフランス語を選択しました。
もともといろんな国の言葉が好きだったので、商社を志望したのかというと、そうではなくて。
生まれも育ちも仙台で、東日本大震災を経験し、そのときに家の建て直し費用など保険の大切さを痛感しました。
だから保険に携わることが第一、それでいて英語が使えたらベストだと考えて、CORNESを志望しました。

業務の面白さはどんな時に感じますか?

海外と日本では、保険の常識が違う。

保険部のなかでも、私は海外旅行保険や傷害保険など福利厚生系の保険を扱っています。
私が担当しているのは、海外旅行保険や傷害保険など、福利厚生関連の保険商品です。近年では、日本へ赴任してからのケガや病気に対する備えなど、人に関する保険の需要が増えているため、コーンズでも福利厚生系の保険に力を入れています。また、海外には、日本のように国が保証する公的保険制度がなく、スタートアップの企業も多いため、ゼロから一緒に福利厚生制度を作るというサポートも行なっています。
完成した際に全従業員に制度のことを説明すると「会社から守られているように感じる」と言われ、ものすごくやりがいを感じました。

base_bg 5.png
image (16).jpg
base_bg 5.png

とある1日のスケジュール

9:30

出社
フレックスタイム制度を利用して朝は少し遅めに出社。メール問い合わせ対応

11:00

お客様とWeb打合せ

12:00

昼食/昼休み

13:00

書類作成(見積書・提案書作成)

15:00

プレゼン資料作成

16:00

お客様訪問・打合せ

18:30

退社

base_bg 5.png

就活中の方へメッセージ

就職活動をしていると時に不安になることや大変なことがあると思いますが、社会人になって働くともっと楽しいことが待っております。自分らしさを忘れず、就職活動を頑張ってください。応援しています!

base_bg 5.png
bottom of page