top of page
base_bg 5.png
Group 1130.jpg

インタビュー

コーンズ テクノロジー
2023年新卒入社
電子デバイス部 インタラクティブ・ソリューションチーム【技術営業職】

M.N

さん

様々な業界に渡って展開可能な世界レベルの最先端テクノロジーを扱っています

base_bg 5.png
base_bg 5.png

コーンズ テクノロジー株式会社

base_bg 5.png

所属している部署とお仕事の内容について教えてください

image (15).jpg

世界の最先端テクノロジーを日本へ

電子デバイス部は、電子機器の部品や最新技術を取り扱っています。エンドユーザーは民間企業や大学・研究機関などです。センサーチームとインタラクティブソリューションチームの2つのチームに分かれており、私が所属するインタラクティブソリューションチームでは、「ハンドトラッキングセンサ」や「感情を認識するAI」など、海外で技術発展している先進的な製品を扱うことが多い部署です。

例えば、本社4Fショールームに置いてあります「ハンドトラッキングセンサ」は、ディスプレイに触れることなく、タッチやスクロールをすることができます。非接触で衛生的なパネルやボタンの機械操作が可能となるので、車載用途や医療分野、家電品、ゲーム機器など、さまざまな分野から注目されています。(※「ハンドトラッキングセンサ」は、インタビュー動画中 0:24~登場しています!)

普段の業務としては、例えばお客様の所へ訪問し、実機を用いたデモンストレーションをお客様の前で行い商品の紹介をしたり、また、展示会に出展してブースにお越しいただくお客様へ説明したり、そのような営業スタイルでやっています。こちらで回答できない技術的質問もありますので、海外のメーカーへ英語で質問し、お客様やその先にいらっしゃるエンドユーザー様がやりたいことを実現できるかどうか、ひとつずつ丁寧に確認していきます。海外からメーカーが来日し、一緒にお客様の所へ訪問したり、英語での電話会議を行ったりすることもあります。最近は見積作成から発注の流れに携わることも多くなり、バックオフィスの方々と連携の元、お客様への商品を納入する最後の所まで、責任を持って仕事に取り組んでいます。

base_bg 5.png

これは特に面白い!というテクノロジーはありますか?

表情から今どんな気分なのかを検知

私が現在メインに取り組んでいる「Blueskeye AI」というイギリス製のテクノロジーが、比較的新しく結構ユニークな製品だと思います。これは、人の表情をカメラで写して、顔の筋肉の動きを細かくマッピングし、その人が今どんな気持ちでいるかを見える化することができます。

例えば、このAIを車に搭載すれば、運転中のドライバーを「眠そうだな」と検知して危険アラートを鳴らすとか。あまり感情を口に出さない人でも、その表情から気持ちが読み取れるので、医療や福祉、介護などの分野にも役立つと私は考えています。

ちなみに、この技術が開発された本国イギリスでは、マタニティブルー対策として既にアプリ化されています。とかく妊娠中は、気分の浮き沈みが激しく、ひとりで悩むことも多いのが現状です。そこで『アボカドアプリ』という名の、このシステムをダウンロードし、自分の顔をスマホでスキャンして、妊娠中の自分を励ましたり、もうすぐ生まれてくる赤ちゃんとのことを考えさせたり、自分と赤ちゃんの幸せな未来を想像できるようなことができます。

就職活動について教えてください。

3つの就活の軸、技術 × 営業 × 英語

大学院では、今とは全く違う技術分野の研究室にいたのですが、就活にあたっては3つの軸がありました。ひとつは技術研究者になるのではなく、「技術」と「営業」の両方に関わりたいということ。そしてもうひとつは「英語」です。

英語はずっと好きなのに、大学ではメインの専攻内容が専門的になればなるほど、英語の授業は減っていきました。ですので当時は単位にならない英語の授業を受けたり、自分でオンラインの英会話を受けたり。とにかく英語に関わっていました。

そういう意味では、今の業務は海外メーカーとの商談が多く、扱っているモノは先端技術、それを日本で営業する。まさに理想的な職業に就くことができました。

base_bg 5.png
image (16).jpg
base_bg 5.png

とある1日のスケジュール

9:00

出社

10:00

社内打合せ①

11:00

社内打合せ②

12:00

昼食 / 昼休み

13:00

英語研修

14:00

メールチェック・見積書など社内業務対応​

16:00

海外メーカーへ顧客から問い合わせを受けた質問事項をメールで確認
入社1年目の時は、メールは先輩方のを見本にしながら作成し、添削をしてもらっていました。特に英文メールについては、細かいニュアンスや意図がちゃんと伝わっているか、細かく添削してもらっていました!

18:00

週報の記入をして退社

base_bg 5.png

就活中の方へメッセージ

就職活動でたくさんの会社に出会って悩むと思います。私がこの会社を選んだ理由は、就職活動の軸に一致していたことと、自分が納得して会社を選べるようにサポートいただいたと感じたからです。みなさんにも後悔のないように会社を選んでほしいですし、その結論がコーンズテクノロジーであればとても嬉しく思います。

base_bg 5.png
bottom of page