インタビュー
マイクロウェーブ ファクトリー
2023年度入社
技術部 八王子ラボ
S.E
さん
研究機関からの依頼を受けて、
未知なる電波の可能性を開発。
お仕事の内容を教えてください
電波の実験や研究を電波で支える仕事。
たとえば、大学の先生で「電波による人体曝露」を研究している方がいます。
電波が人体に及ぼす影響と安全性がテーマなのですが、その実験に必要な高い出力の電波を発生させる装置が欲しいと。
製品開発ではなく、人体への影響の研究のための装置です。しかしその研究が後々、医療技術の革新につながり、医療の常識を変えていくかもしれません。この研究の先に可能性があるのか、ないのか。
その診断にも電波が必要なのです。
業務のおもしろさはどんな時に感じますか?
電波に関する課題や可能性は無限にある。
マイクロウェーブ ファクトリーは、電波に関するあらゆる課題を総合的に解決する会社です。
自動車部品や電子機器製品など量産を目的としたモノの性能検査から、まだ具体像は見えないけれど「こんなことができれば、あんなことが可能になる」というような夢の電波技術の開発まで、さまざま。
私は主に後者に携わり、大学の研究者や国や企業の研究機関の依頼に応えて、研究用の一品物の設計開発を担当しています。
会社の雰囲気を教えてください
大学の研究室の続きのような社風。
私は大学でアンテナや電波の研究をしていたので、最初からマイクロウェーブ ファクトリーの技術部門である八王子ラボに勤務しています。
風通しがよく、ラボ勤務の社員もそこまで多くないので密なコミュニケーションが取れる環境で働けています。
人間関係はかなりゆったり。
所属チーム内でも、誰かが「こんな研究をしたい」とアピールすると「よし次はそれを テーマにしよう」と周りがサポートしてくれます。まるで大学の研究室の続きみたいな雰囲気ですね。
とある1日のスケジュール
9:00
出社、メール確認
10:00
社内打合せ
11:00
チームミーティング
12:00
昼食 / 昼休み
13:00
社内にて顧客打ち合わせ
15:00
設計,解析
18:00
退社
就活中の方へメッセージ
知識や経験は無駄にならないです。
意外なところで意外な知識や経験が役立つことがあるので、色々なことにチャレンジしてください!